埼玉高速鉄道の沿線の自然体験「SR沿線アグリツーリズム」として、2023年6月25日(日)・7月2日(日)・7月9日(日)の3日間に実施されるのが浦和美園・上野田にある丸園さん主催「かじゅある盆栽づくり」です。
今回は、浦和美園駅2階会議室で「かじゅある盆栽づくり」のみ体験することができ、日曜日開催ということで、各回定員は15組ずつと親子で参加できるイベントとなっています。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
かじゅある盆栽づくり イベント概要
開催日 | 2023年6月25日(日)・7月2日(日)・9日(日) |
集合場所 | 9:10 浦和美園駅改札前 スタッフがお待ちしております。 |
開催場所 | 埼玉高速鉄道「浦和美園」駅 2階会議室 埼玉県さいたま市緑区美園4-12 |
参加費 | 1組 4,950円(税込) ・大人1名+小学生2名まで ・大人とお子様で一つの盆栽を共同制作 お子様も1名で一つ制作する場合、お申込時に承ります。(+4,950円(税込み)/1鉢) ※小学生3年生程度で自律的に一つを制作することができます。 会場にて主催者にお支払いください。 【現金・クレジットカード(VISA/Master)・PayPay】 |
服 装 | 盆栽用の乾燥土を使うため汚れることは通常ありません。 動きやすい服装でお越しください。エプロンをご持参いただくと安心です。 ※道具や作品お持ち帰り用の袋はご用意しております。 |
定員 | 先着順 各開催日 15組 |
申込締切 | 各開催日の7日前 定員になり次第締め切りますので、お早めに お申し込みください。 |
主催者 | 丸園(株式会社ベストワーク) |
協力 | 埼玉高速鉄道株式会社 |
かじゅある盆栽づくりの工程
釜炒り茶と古代米煎餅が “おもてなし” として付きます
参加された方には、丸園で採れた「釜炒り茶」と、岩槻の障がい者支援施設「ふくふく」製の「古代米煎餅」がおもてなしとしてついてきます。
丸園さんはさいたま市緑区で、380年続く農家である丸家の農地を活かして、農的体験を中心とする施設で、2022年10月には「茶摘み・釜炒り茶体験」が開催され、地域プロジェクト「浦和美園ドットネットプロジェクト」のメンバーも参加したイベントです。
関連情報
浦和美園で茶摘み・釜炒り茶体験
→ 【レポート】浦和美園で「茶摘み・釜炒り茶体験」に参加してきました
かじゅある盆栽づくり 申込時に必要な情報
- メールアドレス
- 氏名
- ふりがな
- 年齢
- 電話番号
- 市区町村
- お子様の同行数(小学生2名まで)
かじゅある盆栽づくり を申し込む
2023年6月25日(日)
かじゅある盆栽づくり
申し込む(6/25)
2023年7月2日(日)
かじゅある盆栽づくり
申し込む(7/2)
2023年7月9日(日)
かじゅある盆栽づくり
申し込む(7/9)
浦和美園駅の基本情報
場所名 | 浦和美園駅(埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線) |
副駅名 | 浦和美園とともに歩む埼玉りそな銀行最寄駅 |
所在地 | 埼玉県さいたま市緑区美園4-12 |
開業日 | 2001年3月28日 |
駅番号 | SR26 |
駅カラー | 赤(Red) |
浦和美園駅の地図
▼ アクセス
浦和美園駅(埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線)
埼玉県さいたま市緑区美園4-12
丸園の関連情報
▼公式WEB
→ 丸園公式サイト | さいたま市緑区
▼ イベントWEB
→ SR沿線アグリツーリズム グリーンツーリズム | 埼玉高速鉄道
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住