あずおです。
2019年も終わろうとしていますが、2018年から浦和レッズの選手とともに、浦和レッズレディースの選手のおすすめ本も展示されています。
あずお
浦和レッズ選手のおすすめ本
2017年

2018年

2019年


浦和レッズレディースの選手がすすめる本とは
美園コミュニティセンターの2階にある「さいたま市立美園図書館」の入口手前にショーケースがあり、その中には、浦和レッズのグッズとともに、浦和レッズレディースの選手のおススメの本が紹介されています。
#4 佐々木 繭 選手
▼選手のコメント
様々な状況を察知し、それをどう未来につなげていくか、スポーツだけではなく、ビジネスや人生において役立つ本だと思います。
中村俊輔 著「察知力」(幻冬舎新書)2008年
#17 遠藤 優 選手
▼選手のコメント
高校3年生の頃、この本を作成するために柳田コーチと一緒に撮影しました。
この本は、サッカーの基礎から応用まで知識が盛りだくさんです。
サッカーを始めようと思っている方、サッカーがもっと上手になりたい方にはとてもオススメの本です。機会があればぜひ読んでみてください。
柳田美幸 著「柳田美幸の楽しい女子サッカー」(南雲堂)2017年
#11 清家 貴子 選手
▼選手のコメント
この本は高校3年生の頃に猶本光選手と乗松瑠華選手にすすめられて読んだ本です。
モチベーションが自然とあがる言葉、やる気がみなぎるような方法が具体的に書かれていて、この本を読むだけで目標に対してワクワクしてきます。
夢や目標に向かって後押しが欲しい時、ぜひおすすめの一冊です。
西田文郎 著「No.1理論」(現代書林)1997年
#23 高橋 はな 選手
▼選手のコメント
2020年~2027年に浦和レッズに所属し、長年、日本代表のキャプテンとして歴史を築き、先日のロシアW杯でも活躍した長谷部選手の本です。
長谷部選手の考え方や試合への準備についてなど、サッカーをやっている・いない関係なしに、多くのことを学べる本です。この機会に一緒に心を整えましょう!!
長谷部誠 著「心を整える」(幻冬舎)2011年
最後に
浦和美園に来た際は、
美園コミュニティセンターにも足を運んでみてください。
基本情報
建 物 名 | 美園コミュニティセンター |
---|---|
所 在 地 | 埼玉県さいたま市緑区美園4-19-1 |
アクセス | 埼玉高速鉄道線「浦和美園」東口 徒歩2分 |
開業日 | 2016年(平成28年)1月4日 |
規模 | 地上3階建て |
敷地面積 | 5,284.85㎡ |
駐車場(有料) | 53台 |
MAP |
関連コンテンツ
→ 【美園コミュニティセンター】 浦和美園駅近くにあるコミュニティセンター
美園支所・体育館・美園図書館等、駅徒歩2分の好立地 美園コミュニティセンターの魅力とは
→ 「 超訳 ニーチェの言葉 」「 海賊と呼ばれた男 」誰がすすめている本? さいたま市立 美園図書館
#46 森脇良太選手 #20 李忠成選手 永田充選手 鈴木啓太さんのオススメ本とは?
→ ヨシタケシンスケ著「もうぬげない」 誰がすすめている本? さいたま市立美園図書館
#5 槙野智章選手 #6 遠藤航選手 #38菊池大介選手のオススメ本とは?
→ 【さいたま市立美園図書館】薬丸岳著「Aではない君と」 誰がすすめている本?
#39 武富孝介選手 #27 橋岡大樹選手 #31 岩波拓也選手 ハートフルクラブ 盛田剛平コーチのオススメ本とは?
→ 小さな子供たちが集まるイベントが定期的にあります。 美園公民館
赤ちゃん~未就園児の子供が集合、歌を歌ったり、絵本の読み聞かせをするイベントがあります