今日は埼玉スタジアム2002行く際に通る「 歩行者専用道路 」についてです。
浦和美園駅東口から埼玉スタジアム2002までを繋ぐのが「浦和美園歩行者専用道路」です。
現在は公共の道路(歩道あり)が横に沿うようにありますが、その道路ができるまではこの「浦和美園歩行者専用道路」が最短で行けるルートでした。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
車両基地を眺めることができる
歩行者専用道路の横には、埼玉高速鉄道の車両基地があり、
(1)埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線
(2)東京メトロ南北線
(3)東急目黒線
の3種類の車両が止まっています。
柵越しではありますが、鉄道に興味がある方にはおススメです。
また歩行者専用道路の途中にある陸橋(東口から西口へ移動できます)からは
車両基地が見やすいです。
浦和レッズ オフィシャル「 サポーターズフラッグ 」
車両基地側の柵に着けられているのが、浦和レッズ オフィシャルサポーターズクラブのフラッグです。今年は25周年フラッグもあります。
因みに、日本代表戦の時は浦和レッズのフラッグ(赤)が取り外され、日本代表のフラッグ(青)が掲示されています。
ブログを書き始めてから、改めて街を散策すると気付かされるのが、浦和美園は「サッカーの街」なんだっということです。
特に「浦和レッズ」に関する内容を良く目にします。
普通、街中に「赤」を見かけると目立つのですが、街中に「赤」が多くあると溶け込んで慣れてしまうんですね。
▼ ALC2017・決勝
今週土曜日はACL2017決勝2ndレグが埼玉スタジアム2002で行われます。
先日のアウェイ(サウジアラビア)ではスタジアム全体が青く染まっていましたが、今度のホームは赤く染まることと思います。
10年ぶりの優勝目指して頑張ってください。
25周年記念フラッグ
掲示されているフラッグ
※勉強不足ですみません・・・。
1992~1993年
監 督:森 孝慈
主 将 :柱谷 幸一
1994年 「REDS WE’LL SUPPORT YOU EVERMORE!」
年間順位:Jリーグ 12位(最下位)
監 督:横山 謙三
主 将:福田 正博
1995年 「RISING REDS」
年間順位:Jリーグ 4 位
監 督: ホルガー・オジェック
主 将:福田 正博
1996年 「REDS Wonderland」
年間順位:Jリーグ 6 位
監 督: ホルガー・オジェック
主 将:福田 正博
1997年 「Singing Wonderland」
年間順位:Jリーグ 10位
監 督:ホルスト・ケッペル
主 将:福田 正博
背番号9:福田 正博
1998年 「HEART-FULL WONDERLAND」
年間順位:Jリーグ 6位
監 督:原 博実
主 将:土田 尚史
背番号9:福田 正博
背番号10:福永 泰
1999年 「FOOTBALL PEOPLE’S WONDERLAND」
年間順位:J1リーグ 15位(J2降格)
監 督:原 博実 / ア・デモス
主 将:土田 尚史
背番号9:福田 正博
背番号10:福永 泰
2000年 「Walk on Together」
年間順位:J2リーグ 2位(J1昇格)
監 督:斉藤 和夫
主 将:小野 伸二
背番号9:福田 正博
背番号10:福永 泰
2001年 「STRIKE BACK!」
年間順位:J1リーグ 10位
監 督:チッタ / ピッタ
主 将:小野 伸二 / 井原 正巳
背番号9:福田 正博
背番号10:アドリアーノ
2002年 「WITH ALL OUR HEARTS」
年間順位:J1リーグ 11位
監 督:ハンス・オフト
主 将:井原 正巳
背番号9:福田 正博
背番号10:エメルソン
2003年 「 GO ON SAILING 」
年間順位:J1リーグ 6位
タイトル:Jリーグ杯(ヤマザキナビスコカップ) 優勝
監 督:ハンス・オフト
主 将:内舘 秀樹
背番号9:永井 雄一郎
背番号10:エメルソン
2004年 「REDS GO MARCHING ON」
年間順位:J1リーグ 2位
監 督:ギド・ブッフバルト
主 将:山田 暢久
背番号9:永井 雄一郎
背番号10:エメルソン
2005年 「Take off Together Now」
年間順位:J1リーグ 2位
タイトル:天皇杯 優勝
監 督:ギド・ブッフバルト
背番号9:永井 雄一郎
背番号10:エメルソン / ポンテ
2006年 「Raise your Spirits!」
年間順位:J1リーグ 優勝
タイトル:天皇杯 優勝
監 督:ギド・ブッフバルト
主 将:山田 暢久
背番号9:永井 雄一郎
背番号10:ポンテ
2007年 「Sing out Together Heartily」
年間順位:J1リーグ 2位
タイトル:ACL2007 優勝
監 督:ホルガー・オジェック
主 将:山田 暢久
背番号9:永井 雄一郎
背番号10:ポンテ
2008年 「Go Forward Hand in Hand」
年間順位:J1リーグ 7位
監 督:ゲルト・エンゲルス
主 将:山田 暢久
背番号9:永井 雄一郎
背番号10:ポンテ
2009年 「Devotion to URAWA」
年間順位:J1リーグ 6位
監 督:フォルカー・フィンケ
主 将:鈴木 啓太
背番号9:空番
背番号10:ポンテ
2010年 「KEEP REDS ON!」
年間順位:J1リーグ 10位
監 督:フォルカー・フィンケ
主 将:鈴木 啓太
背番号9:空番
背番号10:ポンテ
2011年 「TOGETHER FOR THE GOAL」
年間順位:J1リーグ 15位
監 督:ゼリコ・ペトロビッチ / 堀孝史
主 将:鈴木 啓太
背番号9:エジミウソン
背番号10:マルシオ・リシャルデス
2012年 「Forever Always」
年間順位:J1リーグ 3位
監 督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
主 将:阿部 勇樹
背番号9:空番
背番号10:マルシオ・リシャルデス
2013年 「REDS TAKE A STEP FORWARD」
年間順位:J1リーグ 6位
監 督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
主 将:阿部 勇樹
背番号9:空番
背番号10:マルシオ・リシャルデス
2014年 「REDS-FULL of LIFE!」
年間順位:J1リーグ 2位
監 督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
主 将:阿部 勇樹
背番号9:原口 元気
背番号10:マルシオ・リシャルデス
2015年 「WE BELIEVE in REDS」
年間順位:J1リーグ 3位
監 督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
主 将:阿部 勇樹
背番号9:空番
背番号10:空番
2016年 「Beating Heart Together!」
年間順位:J1リーグ 2位
タイトル:Jリーグ杯(ルヴァンカップ優勝)
監 督:ミハイロ・ペトロヴィッチ
主 将:阿部 勇樹
背番号9:武藤 雄樹
背番号10:柏木 陽介
▼ 2018.02.28追記
今年(2018年)は、2月24日からサポーターフラッグが掲示されていました。
2017年 「REDS, NOW and FOREVER」
年間順位:J1リーグ 7位
タイトル:ACL2017 優勝
監 督:ミハイロ・ペトロヴィッチ / 堀 孝史
主 将:阿部 勇樹
背番号9:武藤 雄樹
背番号10:柏木 陽介
2018年チームフラッグ
2018年 「HOLD HANDS,MOVE FORWARD」
年間順位:J1リーグ 6位
タイトル:第98回天皇杯 優勝
監 督:堀 孝史 / 大槻 毅 / オズワルド・オリヴェイラ
主 将:柏木 陽介
背番号9:武藤 雄樹
背番号10:柏木 陽介
2019年 「REDS, GET AHEAD!」
年間順位:J1リーグ 14位
タイトル:ACL2017 準優勝
監 督:オズワルド・オリヴェイラ / 大槻 毅
主 将:柏木 陽介
背番号9:武藤 雄樹
背番号10:柏木 陽介
2020年 「TO BE With REDS」
年間順位:J1リーグ 10位
監 督:大槻 毅
主 将:西川 周作
背番号9:武藤 雄樹
背番号10:柏木 陽介
2021年 「THE RED DIAMONDS」
監 督:リカルド・ロドリゲス
主 将:阿部 勇樹
背番号9:武藤 雄樹
基本情報
[ 場 所 名 ] 浦和美園歩行者専用道路(通称:浦和美園イベントプロムナード)[ 所 在 地 ] 浦和美園駅東口~埼玉スタジアム2002 途中1.2km
[ 最 寄 駅 ] 埼玉高速鉄道線「浦和美園」東口 徒歩1分
※本記事は、第三社配信の広告サービスが表示されないように設定しております。