【 追記 】
2018年3月6日時点、置いてあったゴンドラが撤去されてしまいました。
都市開発が進む「浦和美園」では、このようなこともあります。
このような物があったという記録としてご覧ください。
今日は、Twitterでフォローさせていただいている ゆーまるさん(@yuumaru_misono)が発見された「谷川岳ロープウェイの第1期ゴンドラ」について紹介します。
空地にゴンドラが置いてあります
このゴンドラですが、展示されているのではなく、空き地にポッツンと置いてあるんです。

どこにあるの?いつからあるの?
浦和美園エリアは昨年2月に町名が変更となり、美園1丁目から6丁目と変更になりました。このゴンドラが置いてある場所は、「埼玉県さいたま市緑区美園4丁目15番」です。
近くには最近できた「とみた脳神経外科クリニック」さんの前にある空き地です。
いつからあるかはわかりませんが、Googleストリートビューで確認する限り、2016年7月時点では既に現在の場所にあることが確認できます。
Googleストリートビュー ←ここをクリックしてご確認ください。
ゴンドラはどんな状態?








本当に「 谷川岳ロープウェイ 」のものなの?
ゆーまるさんが、谷川岳ロープウェイさんにメールで問い合わせされたところ、駅長さんから返信があり、谷川岳ロープウェイの第1期ゴンドラだという返信があったとのことです。
この間浦和美園で見つけた谷川岳ロープウェイ。公式に問い合せたら返事きました。昭和35年から59年まで稼働していた初代のものでしたー。今のは3代目なんだそうです!J Soul!(無関係) pic.twitter.com/BTEoyyw9oY
— ゆーまる(´ω`)浦和美園 (@yuma_misono) 2017年11月11日
「 谷川岳ロープウェイ 」のゴンドラ変遷
谷川岳ロープウェイさんのゴンドラ変遷をご確認ください。
この変遷を見ると、空き地に置いてある第1期ゴンドラは、定員が8名で、創業時にロープウェイガールという車掌さんが搭乗していたんですね。
現在の第3期ともなると、高速・大量輸送が可能になっているとのことで、
定員も22名になり、所要時間も約7分。運転休止風速も30m/sと停止する基準が高くなり、ゴンドラが止まることが減っているということで、ゴンドラも進化してきているようです。
最後に
このゴンドラですが、どなたが所有されている物なのかもわかりません。なんで浦和美園の空き地にあるのかもわかりません・・・。
浦和美園駅から歩いて徒歩5分の場所にありますので、浦和美園に来た際は1度見にいってみてはいかがでしょうか。
※ゆーまるさんには、今回はゴンドラの詳細な場所を教えて頂いたり、様々な情報を提供していただきました。ありがとうございました。
【基本情報】
[ 所在地 ] 埼玉県さいたま市緑区美園4-15
【参考情報元】
ゆーまるさん
[ 名 前 ] ゆーまる(´ω`)浦和美園 さん
[ Twitter ] https://twitter.com/yuumaru_misono
谷川岳ロープウェイさん
[ 企業名 ] 谷川岳ロープウエー株式会社[ 所在地 ] 東京都墨田区押上2-18-12
[ 設立日 ] 昭和34年9月15日(営業開始 昭和35年12月12日)
谷川岳事務所(谷川岳ロープウエイ)
[ 所在地 ] 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
[ WEB ] http://www.tanigawadake-rw.com/index.php
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
![]() |
浦和美園を中心とした地域情報ブログ |
2017年11月より「浦和美園を中心とした地域メディアを個人で運営。埼玉スタジアム・東川口・東浦和も掲載。サッカー観戦・イベント、都市開発・店舗等を紹介しています。SmartNewsにも記事を配信。地域情報紙「Misono Life」を2021年7月創刊。2022年2月より「公式LINEアカウント」にて最新情報を配信中。2023年1月より埼玉高速鉄道株式会社と地域連携の一環としてWEB連携(期間限定)を開始。 |