あずお.です。
このブログを書き始めてから、初めて浦和美園エリアを出ます。
今日は、JR武蔵野線で埼玉スタジアム2002に行く際の乗換駅である「東川口」駅をご紹介します。
因みに東川口駅は、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の中で唯一の2路線乗り入れ駅となっています。
私自身も浦和美園エリアの東川口駅寄りに住んでいたので、東川口駅を利用していました。
埼玉高速鉄道「東川口」駅

JR武蔵野線と埼玉高速鉄道の乗り換えは、2番出口
JR東川口駅を出て、左側に進むと埼玉高速鉄道2番出口があります。
向かって左側が下り、右側が上りのエスカレーターになっていて、真ん中に階段があります。
高低差が大きいので、エスカレーターの利用をおススメします。
高低差はこんな感じです

※1番下に降りてから上を見上げた写真です。
東川口 コインロッカー

埼玉スタジアムへ観戦に行く際、手荷物が邪魔になるので、コインロッカーを利用したくなりますが、浦和美園駅はすぐに一杯になってしまいますので、JR武蔵野線を利用してスタジアムに向かう方はこちらの方がロッカーの数も多いので利用できる可能性は高いです。
休憩スペース 兼 ガチャの聖地 東川口

先日もご紹介しましたが、ガチャガチャが94種類あります。以前は自動販売機が多く置かれていました。
改札までの通路

埼玉スタジアム2002で、浦和レッズ戦と日本代表戦があるときは、
赤いカラーコーンが設置され、
向かって右側がJRへ行く人、向かって左側がSRへ行く人と
臨時の警備員が誘導しています。
JRの駅に行くまでの通路にはポスター多く掲示されている
通路の両サイドに様々なポスターが掲示されています。
その中でも、
第96回 全国高校サッカー選手権大会

今回は「大迫勇也」選手。
※大迫選手が高校生の時の選手権大会の試合見て、「ハンパない」って思いました(笑)
第97回 天皇杯決勝

今回もGIANT KILLING。今年は王子こと「ルイジ吉田」または「ジーノ」
※このポスター「浦和美園」駅にはなかったです。
改札手前・右手壁面

浦和レッズがACL2017で優勝した際に、すぐに掲示されたフラッグが飾られています。
※因みに「浦和美園」駅は、優勝直後は掲示してありましたが、数日後撤去され、どこにも掲示してないんです。
改札口

2路線乗り入れ駅ということもあり、改札口は多めです。
震災直後は照度を落としていましたが、現在はLED照明にかえ変わり、全点灯し、本来のデザインに戻っています。
「浦和美園」駅までは、所要時間3分。運賃210円。※1駅ごとの運賃が高いんです。
クリスマスツリーがありました

改札入って目の前にクリスマスツリーが置いてありました。
電車待ちのスペースがあります

改札階にちょっとした休憩スペースがあります。
結構利用している人が多くいます。
駅のトイレは、JR武蔵野線よりも埼玉高速鉄道の方が数量が多いです。
その他
コンビニ

エスカレーターを降りてすぐにセブンイレブンがあります。
少し小さいので普通のセブンイレブンよりも種類は少ないです。
※セブンイレブンの前に売店もあります。
エレベーター

エスカレーターを降りて目の前にあります。
駐輪場
東川口周辺には有料の駐輪場が多くあります。
中地下に川口市が運営している駐輪場があり、1日だけ利用も可能です。
喫煙所

エレベーターで地上階に出て、エレベーターの裏側にあります。

1番出口

南側ロータリーに出るようになっていますが、エスカレーターは常時停止中。
3番出口

地上階に埼玉りそな銀行東川口支店があります。
※SEIYU、ヤマダ電機、セリア(100円ショップ)等に行くなら、この出口です

埼玉高速鉄道「東川口駅」の基本情報
建物名 | 東川口駅(埼玉高速鉄道 埼玉スタジアム線) |
---|---|
副駅名 | 副駅名「ピュアヴィレッジなぐらの郷最寄駅」 |
住 所 | 埼玉県川口市東川口1-1-1 |
アクセス | 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「東川口駅」 徒歩0分 |
開業日 | 2001年(平成13年)3月28日 |
駅番号 | SR25 |
駅カラー | 橙(Orange) |
MAP |
▼ 関連コンテンツ
→ JR武蔵野線で埼玉スタジアム2002へ行く 乗換駅・JR東日本「東川口」駅とは?
→ 埼玉スタジアムへ行くまでにある 駅チカの「喫煙所」&「喫煙できるお店」
→ 埼玉スタジアムへ行こう!! おすすめの行き方2選 2020年J1各チーム 本拠地からのルート紹介
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
![]() |
浦和美園を中心とした地域情報ブログ |
2017年11月より「浦和美園を中心とした地域メディアを個人で運営。埼玉スタジアム・東川口・東浦和も掲載。サッカー観戦・イベント、都市開発・店舗等を紹介しています。SmartNewsにも記事を配信。地域情報紙「Misono Life」を2021年7月創刊。2022年2月より「公式LINEアカウント」にて最新情報を配信中。2023年1月より埼玉高速鉄道株式会社と地域連携の一環としてWEB連携(期間限定)を開始。 |