【レポート】2022 交通安全・環境フェア~はたらくくるま~に行ってきました

ゆーまるです。

2022年11月20日(日)に埼玉スタジアム2002東駐車場で行われた「2022 交通安全・環境フェア~はたらくくるま~」へ行ってきました。

県内最大級の交通安全イベントということで、学校からチラシをもらってきた子供はとても楽しみにしていて、行く直前までチラシを眺めていました。

一部掲載の広告から収益を得ることがあります

2022 交通安全・環境フェア~はたらくくるま~ 概要

タイトル2022 交通安全・環境フェア~はたらくくるま~
日 時2022年11月20日(日)9:30〜15:00
場 所埼玉スタジアム2002 東駐車場
主 催一般社団法人 埼玉県トラック協会
協 賛(一社)埼玉県バス協会 /(一社)埼玉県乗用自動車協会 / トヨタL&F埼玉(株)/ ブリヂストンタイヤジャパン(株)/(株)ヨコハマタイヤセンター関東 / ダンロップタイヤ関東(株)/ 関東いすゞ自動車(株)/ 三菱ふそうトラック・バス(株)/ UDトラックス(株)
後 援国土交通省関東運輸局埼玉運輸支局 / 埼玉県 / 埼玉県警察本部 / さいたま市教育委員会 / 越谷市教育委員会 / 川口市教育委員会 / さいたま市消防局

子供が大好きな ” はたらくくるま “

沢山のトラックや、重機運搬車、フォークリフト、ユニバーサルタクシーが並び大興奮!うちの子供は何故かタクシーが大好きです。そして子供たちの憧れ警察・消防・自衛隊の車がずらっと並びます。

後方支援車という、内部が広く部屋になっている消防の車にも入れました。テレビにテーブルセット、キッチン、エアコンと普通の部屋のような感じで災害時に消防隊員などの為に使われるものです。外から見るより内部は広く感じました。

3年前のイベントでは救急のスーパーアンビュランスが来ていたのですが今回はこなかったので残念です。会場には大型冷凍車があり、中にはいる体験が出来ました。内部はマイナス10℃で息は真っ白で寒すぎる!!

子供はちょっと怖がっていましたが「この車が僕のアイス運んでるんだね!」と言っていました。自分の生活とはたらくくるまが結びついて良い学びになったようです。

ミキサー車を回転させるボタンを押す体験や、小さなミニサイズの白バイに乗る体験もできて大満足です。

ステージでは「ゆるキャラも大集合」

当日は天気が悪く、昼前に雨がふってきてしまったので駆け足でざざっと見てまわっただけになってしまいました。

他にもステージでは、仮面ライダーギーツショー、シナモロールミニステージ、交通安全教室、エコマジックショーなどをやっていました。

ゆるキャラ大集合では、埼玉県マスコット「さいたまっち」と「コバトン」、深谷市イメージキャラクターの「ふっかちゃん」、川口市マスコット「きゅぽらん」なども来ていて盛り上がっていたようです。

キッチンカーも沢山!

たくさんのキッチンカーが来ていて行列でした!ザンギのキッチンカーは常に行列で、揚げたてのいい匂いが周りに漂っていてみなさん吸い寄せられていました。

画像:2022 交通安全・環境フェア

久々の “はたらくくるま” イベントに大満足

3年振りの開催ということで、皆さんの期待度はものすごく高かったようです。道路は渋滞し、歩道も常にイベント会場に向かう人で沢山。子供たちは(もちろん大人も!)はたらくくるまが大好き!

普段よく見かける、憧れの車たちが沢山集まるなんて子供にとっては遊園地にいるような気分だと思います。

あれも見たい!乗りたい!
あれはなんの車なの?どんな時に活躍するの?
など沢山の質問を子供にされました。

生活に結びつくはたらく車たちが、ひとつでも欠けたら世の中は回らないこと、そしてその車は人間が運転している事(うちの子供は見た目や機能で感動しがちなので)をしっかりと話しました。

私自身も、間近で見たり説明を聞くことで、色々なことを再認識し新たな知識を得ることができました。

また来年も、さらにパワーアップすることを期待して楽しみにしています。

 

Sponsored Links

2018年開催の「2018交通安全・環境フェア」

2018交通安全・環境フェア

関連情報
2018交通安全・環境フェアに行ってきました(あずお)
【レポート】埼玉スタジアム2002「2018交通安全・環境フェア」はたらく車 へ行ってきました。

この記事はこの人が取材をしてくれました

 

ゆーまるさん

浦和美園の新しいお店や飲食店、色々な発見をして情報を発信しています。浦和美園大好き住民。浦和美園を盛り上げて地域活性化を目指しています。浦和美園の良さを伝えたい!紅茶が好きです。

本記事の編集は、浦和美園ドットネット運営者が行っております。
※地域内での試験運用をしておりました。