「イオンモール浦和美園パーク&ライド実証実験」について聞いてみた!調べてみた!!

イオンモール浦和美園や埼玉高速鉄道「浦和美園駅」などで「イオンモール浦和美園パーク&ライド実証実験」のポスターを見ている方も多くいるかと思いますが、一般社団法人美園タウンマネジメント、イオンリテール株式会社北関東・新潟カンパニーおよび埼玉高速鉄道株式会社が、駐車場収容台数不足を解消するための実証実験「イオンモール浦和美園パーク&ライド実証実験」を2025年4月1日から2026年3月31日の1年間実施しています。

ただ、この実証実験。
利用対象者やルールが分かりづらいので、今回、事務局へメールで聞き、実証実験について調べてみました。
気になっていた人など実験について知ってもらえればと思います。

一部掲載の広告から収益を得ることがあります

パーク&ライドとは

郊外の鉄道駅・バス停の近くの駐車場に自動車を駐め(パーク)、電車・バス等に乗り換えて目的地に向かう(ライド)こと。これにより、自動車の走行距離が減り、都心部に入る自動車を減らすことで、CO2排出量削減や交通渋滞緩和等の効果が期待されます。

私の生まれた常磐線「湯本」駅でも、2015年頃から駅前の駐車場を活用し、パーク&ライドがスタートしていたので、個人的にはパーク&ライドを身近に感じていました。

イオンモール浦和美園パーク&ライド駐車場 実証実験概要

実験期間2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
利用時間平日(月曜〜金曜)のみ
入庫06:30~出庫24:00
利 用 料月額6,000円(1台)
対 象 者浦和美園駅近辺に自家用車を駐め、埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」より鉄道を利用して通勤・通学する方
対象駐車場イオンモール浦和美園 駅側立体駐車場 5階
募集台数100台(申込み先着順)
申込み方法申込み専用フォームから必要事項等を記入・送信
申込み期限原則として利用したい月の前月20日まで
主催一般社団法人美園タウンマネジメント
駐車施設
提供
イオンリテール株式会社
イオンモール株式会社
鉄道事業者埼玉高速鉄道株式会社
システムピットデザイン株式会社
協力さいたま市
美園タウンマネジメント協会
みその都市デザイン協議会

土曜・日曜・祝日、8月13日〜15日、12月29日〜1月3日は利用対象外となります。
利用料金は、日割り計算は行いません。月の途中からのご利用であっても、ひと月分として計算します。
募集定員に達した後はキャンセル待ちでの受け付けとなります。
期限を過ぎてお申込みされた場合は、利用したい月の月初日(1日)から利用できない可能性がございます。予めご了承ください。

利用対象者

浦和美園駅近辺に自家用車を駐め、埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」より鉄道を利用して通勤・通学する方

対象者(2つの条件に当てはまる人)

  • 浦和美園駅近辺に住んでいる人
    (24:00~翌朝6:30までは駐車場利用できないため)
  • 埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」より鉄道を利用して通勤・通学する人
    (定期券・SR東京メトロパスなど埼玉高速鉄道利用者)

対象者外

  • 夜間時間帯にも駐車場を利用したい人
    (24:00~翌朝6:30までは駐車場利用できない)
  • 土日祝にも駐車場を利用したい人
    (平日・06:30~24:00のみ利用可能なため)
  • 埼玉高速鉄道線「浦和美園駅」以外の交通手段を利用している人

埼玉高速鉄道「SR東京メトロパス」利用者も利用できます

私は、日ごろから出勤時に「SR東京メトロパス」を利用していますが、今回の実証実験の利用対象外なのか実証実験事務局へメールで問い合わせたところ、「利用対象者」であることがわかりました。

【注意・2025年6月16日より「根拠資料(写し)」は不要となりました】
以下の根拠資料については当時のモノになります。

事務局からの回答は

・鉄道利用通勤(通学)であり、
・「自宅〜(マイカー)〜浦和美園駅〜(鉄道)〜従業地・就学地」の経路をとることが把握できる根拠資料(写し)をご提示いただければ、本実証にて利用登録可能としております。

そこで、根拠資料のサンプルを事務局へ送り確認しました。以下のサンプルの内容が明記されていれば大丈夫なようです。
なお、名刺等を勤務先所在地と定期券の写しでも良いし、住所と勤務先所在地と鉄道経路が分かれば、どのような根拠資料でも大丈夫とのことです。

根拠資料のサンプル

対象駐車場

イオンモール浦和美園
駅側立体駐車場 5階

(100台)

申し込みから利用までの流れ

申込み方法について

利用対象者であることを確認し、次は利用申し込みの方法についてです。
事前に以下の者を準備してください。

申込時に準備しておくもの

  • 運転免許証
    (JPG形式・PDF形式等の画像ファイル)
    ※スマホで撮影したものでも大丈夫です
申込簡素化へ(2025年6月16日変更)
  • 車検証
    (JPG形式・PDF形式等の画像ファイル)
    ※スマホで撮影したものでも大丈夫です
  • 乗車区間の記載された鉄道定期券等
    (JPG形式・PDF形式等の画像ファイル)
    ※上記のサンプルでも大丈夫ですが、定期券+会社の名刺だけでも大丈夫です

スタート時は以下の2点も必要でしたが、2025年6月16日より「運転免許証」のみとなりました

申込時に入力する内容

  • 申込者(運転者)の氏名
  • フリガナ
  • 生年月日(西暦)
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 住所
  • 勤務先・通学先の所在地(市区町村名)
  • 勤務先・通学先(最寄駅名)
  • 希望する利用期間
  • 利用車両(車種・車両番号)
  • 上記「申込時に準備しておくもの」1点のデータ

サービス利用規約

利用申込み

本申込みによって取得した個人情報は、(一社)美園タウンマネジメントのプライバシーポリシーに従って厳重に管理し、本実証サービスに関する目的にのみ使用します。予めご承諾の上お申込みください。
通信環境等により、前掲Webフォームからの申込み(画像ファイルの添付送信提出含む)の難しい方は、実証実験事務局までご相談ください。

利用料金について

月額6,000円(1台)

  • 原則として利用したい月の前月20日までに利用申し込みをしてください。
    期限を過ぎてお申込みされた場合は、利用したい月の月初日(1日)から利用できない可能性がございます。予めご了承ください。
  • 利用料金は、日割り計算は行いません。
  • 月の途中からのご利用であっても、ひと月分として計算します。
  • 利用を中止する場合は実証実験事務局までご連絡ください。
    なお、既にお支払い済みの利用料金は、1ヶ月未満の部分については払い戻しできません。

利用料金支払い(前払い)

実証実験事務局から登録メールアドレス宛に通知する案内に従い、事務局窓口(さいたま市緑区下野田494-1 オークリーフ1F(アーバンデザインセンターみその:UDCMi内))もしくは銀行振込にて利用料金を前払いとなります。

事務局窓口で利用料金を支払う場合は、現金のほか電子マネー・クレジットカード・QRコード決済等も利用可能です(PayPayには対応しておりません)。対応決済手段の最新状況は実証実験事務局までお問合せください。

対象区画外に駐車した場合の駐車料金
(ルールを守っていない場合)

イオンモール浦和美園の通常駐車料金が発生し、
イオンモール浦和美園設置の精算機での精算操作が別途必要となります。

利用時間外に駐車した場合の駐車料金
(ルールを守っていない場合)

イオンモール浦和美園の通常駐車料金が発生し、
イオンモール浦和美園設置の精算機での精算操作が別途必要となります。

未登録の車両を駐車した場合の駐車料金
(ルールを守っていない場合)

イオンモール浦和美園の通常駐車料金が発生し、
イオンモール浦和美園設置の精算機での精算操作が別途必要となります。

利用開始

対象の駐車エリアに登録車両を駐車。(精算機操作等は一切不要)

その他注意事項等

  • ご利用の皆様にはアンケート調査(不定期)へのご協力をお願いします。
  • 駐車場内における自動車相互の接触・天災・盗難等によって生じた損害については責任を負いません。
  • 駐車場への危険物および廃棄物の持ち込みを禁止します。
  • 自動車の保管場所の証明(車庫証明)はいたしません。
  • 自動車の買い替え等で利用する自動車が変更となった場合は、速やかに実証実験事務局までご連絡ください。
  • 申込み等に係る通信費等は、サービス利用される方のご負担となります。
  • 利用を中止する場合は実証実験事務局までご連絡ください。
    なお、既にお支払い済みの利用料金は、1ヶ月未満の部分については払い戻しできません。
  • 施設の安全管理その他の理由により、サービス内容が一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

実験期間終了後(2026年4月以降)も継続的に利用できるのか?

利用実績や実験収支状況、利用者アンケート等を踏まえながら、2026年4月以降の実験継続有無を事務局が判断するそうです。2025年12月末までには、実験継続有無等を決定する予定とのこと。

今回の実証実験の余剰収益は地域事業への還元原資となる予定

地域内の⺠間まちづくり事業財源確保に向けたユースケースとして、同駐⾞料⾦収⼊から実験運営コストを控除した余剰収 益を各種地域事業への還元原資とする予定とのことです。

本実験での利用者の生活スタイルのイメージとは

この実証実験で想定される生活スタイルのひとつとして、

【出勤時】
通勤時に自宅から浦和美園駅まで車を利用して、駐車場(イオンモール浦和美園)に駐車してから浦和美園駅へ。

【帰宅時】
浦和美園駅到着後、イオンモール浦和美園で夕飯などのお買い物をしてから、駐車場へ向かい、車で帰宅。

 

イオンネットスーパーの「店舗受け取りサービス(カウンターPickUp)」を利用するとすぐにお買い物が完了できます

▼サービス受取場所

【カウンターPickUp】1階 食品入口A付近 ネットスーパー専用受取りカウンター
【ドライブPickUp】1階 ガーデニング売場前 車寄せレーン付近
【ロッカーPickUp】1階 ガーデニング売場前リサイクル回収BOX付近

 

▼公式WEB
店舗受取りサービスピックアップ【Pick Up!】|おうちでイオン イオンネットスーパー

 

イオンモール浦和美園パーク&ライド駐車場 関連情報

▼公式WEB
【利用者募集中】2025年4月〜2026年3月「イオンモール浦和美園パーク&ライド駐車場」|アーバンデザインセンターみその