下の写真のロゴマークを色々なイベントの広告で目にしていましたが、何なのかはわかりませんでした。
このロゴマークの組織「アーバンデザインセンターみその」について今日は紹介します。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
アーバンデザインセンターとは

都市開発をしていくと、住民さんが増え、そうするとその地域での問題などが発生しますよね。その問題を行政だけで解決するのではなく、まちに関わる様々な団体(行政・学校・民間企業等)が連携して、問題解決をしながら、総合的なまちづくりを行う推進体を「アーバンデザインセンター(UDC)」と呼ぶようです。
2006年に千葉県・柏の葉に第1号のセンターが設立され、現在、全国で15のセンターが設立されているとのことです。
※アーバンデザインセンターみそのは、全国で10番目にできたUDCのようです。
- 柏の葉アーバンデザインセンター《千葉県柏市》
- アーバンデザイン会議九大《福岡県糸島市・福岡市》
- アーバンデザインセンター横浜《神奈川県横浜市》
- 田村地域デザインセンター《福島県田村市》
- 郡山アーバンデザインセンター《福島県郡山市》
- アイランドシティ・アーバンデザインセンター《福岡県福岡市》
- UDCN並木ラボ《神奈川県横浜市》
- 松山アーバンデザインセンター《愛媛県松山市》
- 柏アーバンデザインセンター《千葉県柏市》
- アーバンデザインセンターみその《埼玉県さいたま市》
- ヨコハマ海洋環境みらい都市研究会《神奈川県横浜市》
- アーバンデザインセンター・茅ヶ崎《神奈川県茅ケ崎市》
- アーバンデザインセンターびわこ・くさつ《滋賀県草津市》
- アーバンデザインセンター高島平《東京都板橋区》
- アーバンデザインセンター大宮《埼玉県さいたま市》
アーバンデザインセンターみその 概要
昨今の社会情勢において、住民や企業に選ばれるまちにしていくには、超高齢化対応・環境負荷低減・地域経済活性化など、複雑化する地域課題に対応しながら、「安全・安心」・「快適・便利」・「楽しく・豊か」な街としての魅力付けが必要となります。
アーバンデザインセンターみそのホームページ
「アーバンデザインセンターみその:UDCMi」は、さいたま市美園地区において、市民・行政・民間事業者・専門家など地区まちづくりに係る多様な主体が協働し、各々の活動・事業を活性化すると共にそれらを連携させ、互いに相乗効果を生み出していくためのまちづくり拠点施設として、2015年10月に浦和美園駅西口に開設されました。
運営組織 美園タウンマネジメント協会とは
アーバンデザインセンターについて、少しはご理解いただけたかと思いますが、実際何をやっているの??ってことになりますよね。
そこで出てくるのが、「一般社団法人 美園タウンマネジメント協会」の活動内容が1番身近で分かり易いです。
私のブログでもその活動について紹介していることが多いです。
関連記事 >>> 浦和美園の「 イベント仕掛け人 」 美園タウンマネジメント協会
▼ 一般社団法人美園タウンマネジメント協会
[ 設 立 ] 2015年7月22日
[ 所在地 ] 埼玉県さいたま市緑区下野田494-1 オークリーフ1階
(アーバンデザインセンターみその内)
[ WEB ] http://www.misono-tm.org/udcmi/


最後に
浦和美園駅の東口に色々なものが集中していますが、たまには西口に行ってみてはいかがでしょうか。
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。

浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住