浦和美園発の民間地域プロジェクト「浦和美園ドットネットプロジェクト」が、2022年4月2日(土)に浦和美園歩行者専用道路にて行われた美園マ・マルシェのイベント会場にて、自律走行ロボットを走行させました。
本日(4/8)、その様子をYouTubeにて映像を公開しました。
美園マ・マルシェのイベント主催者と、第5弾のT.T彩たま試合会場ロビーでの走行に引き続き、埼玉高速鉄道株式会社の協力があり、イベントへの参加となりました。
イベント当日は、futuristic株式会社の自律走行ロボットに液晶モニターを搭載し、映像を配信するとともに、2021年10月に発行した地域情報紙「Misono Life」Vol.002を載せながらの走行となりました。
当日のイベント会場は屋外で風も少し強めだったため、安全に配慮し、自律走行ではなく、コントローラーによる走行で、ゆっくりとした走りでしたが、小さなお子さんはロボットに駆け寄って、ロボットをジッーっと見たりしていました。
futuristic株式会社の白坂智之さんは「今回、液晶モニターを搭載し、初めて屋外での走行となり、色々な課題事項が見つかり、次回へ生かしていきたい」と走行させ、次々に改良されていく自律走行ロボット。今後どのように変わっていくのか楽しみです。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
浦和美園ドットネットプロジェクト 第6弾動画
- ロボット
白坂 智之(futuristic株式会社 代表取締役) - 映像制作
小林 良也(ariamaru: 映像クリエイター) - 協力
美園マ・マルシェ(イベント主催者)
埼玉高速鉄道株式会社(イベント協力企業) - 企画
浦和美園ドットネットプロジェクト
浦和美園ドットネットプロジェクト 過去のロボット走行
- 浦和美園歩行者専用道路「美園マ・マルシェ」
- パルコ浦和店「KAIDOU MARKET vol.1」
- 東京ビッグサイト「建設DX展」(建助)
- 伊勢丹浦和店「デパそら」
- Tリーグ「T.T彩たま」公式戦試合会場ロビー
浦和美園ドットネットプロジェクト

埼玉県さいたま市緑区と岩槻区にまたがる街「浦和美園」で活動している人が集まり、各人の特長を生かし、地域のプロモーションをするプロジェクト 。
▼浦和美園ドットネットプロジェクト
→ https://misono-pj.net/
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。

浦和美園ドットネット
2017年11月より浦和美園を中心とした地域ブログメディアを開始。埼玉スタジアム・東川口・東浦和も掲載。イベント、サッカー観戦、新店舗等を紹介。SmartNewsにも配信。2023年1月より埼玉高速鉄道株式会社とのWEB連携を開始。2023年10月より合同会社ありあまるとの業務提携を開始。 |