ゆーまるです。
子供と過ごす暑くてなが~い夏休み。皆さんはどのように過ごしていますか?
プール、旅行、田舎に帰省、どこかにお出かけ…。
夏休みにしかできない体験や思い出を沢山残せたらいいですよね!
ある日Instagramを見ていたら、埼玉トヨペット浦和美園支店の敷地内にあるカフェジャルディーノにて【夏休みこども料理教室】が開催される事を知り、これは貴重な体験だぞ!と思い、親子で参加してきました。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
夏休み「こども料理教室」概要

開催日 | (1)2022年8月09日(火) (2)2022年8月10日(水) (3)2022年8月11日(木) (4)2022年8月12日(金) |
時 間 | (1)10:00~11:45 受付開始:9:45 (2)12:45~14:15 受付開始:12:30 |
場 所 | カフェジャルディーノ (埼玉県さいたま市岩槻区美園東2-1-2) |
持ち物 | お子様用の三角巾とエプロンを持参 |
料 金 | 親子ペア 5,500円 【追加】 大人1名につき +3,300円(中学生以上) 子供1名につき +2,200円(園児ー小学生) |
チラシのパッと見の印象は「おお、結構高いな…」でした。
子供は料理をしたことがないからやらせてみたいし、カフェの厨房に入って料理体験ができるのはとても貴重なこと。
しかも普段はブッフェスタイルではないお店なのに、参加者はイタリアンブッフェが食べられる事にものすごく魅力を感じて参加を決めました。
カフェ ジャルディーノ「こども料理教室」【ピッツァ&パスタ作り】
店内に入ると席に案内されます。
まずは、持参したエプロンと三角巾をつけて、テーブルに用意されたピッツァのトッピングカードに記入。

参加者は、ピッツァチーム(ピザ窯の前)とパスタチーム(奥の個室)に分かれて料理を作ります。


パスタは「トロフィエのジェノバ風」で、なんと!手打ち麺なのです。
トロフィエを手打ちで作るなんて凄すぎる。


作り終わったらテーブルに持っていき、店内のブッフェと共に頂きます。
バジルソースのパスタを初めて食べた子供は最初、不思議な顔をしていましたが、すぐに二口目をパクっ!
沢山入ったアスパラと松の実も完食しました。
手打ち麺はモチモチで、フレッシュなバジルの良い香り…私も試食しましたが本当に美味しい!
バジルのパスタってこんなに美味しいんだぁ~と感動しました。

食べ終わると、ピザ作りのため順番に呼ばれて厨房に入ります。
最初に記入したトッピングカードを見ながらスタッフさんがお皿に乗せてくれてピザのトッピングをします。
チーズをとにかくたっぷり乗せてみたりバランスよく配置したり、子供なりに考えながらピザを作っている様子が伺えてとても楽しかったです。


ピザの世界大会で6位のピザ職人さんが形を整えて、ピザ窯の中に入れると…なんと1分くらいで出来上がり!
衝撃の速さに、窯を覗く子供たちもビックリ。


そして…完成!
お皿を落とさないように自分でテーブルに運びます。
とっても美味しそうで熱々のうちに食べました。
自分で作ったピザの味は格別で、普段は耳を残してしまう子供も全部完食!
やっぱり自分で作るとおいしいね。


色とりどり、品数豊富なイタリアンブッフェ


子供たちが料理を作っている間に、大人たちはイタリアンブッフェを楽しみます。
美しいヨーロッパ野菜を使った料理が並び、見ただけでも幸せな気持ちになりますが、沢山食べて更に幸せになりましょう!
メニュー


- サラダミックス(レタス、グリーンカール、ラディッキオ、水菜、ゴルゴ)
- ポテトサラダ、カイワレ、海藻サラダ、ミニトマト
- スモークサーモン アボカドのクリーム添え
- とうもろこしの冷たいスープ
- キノコと豆のマリネ
- 魚介のマリネ(エビ、タコ、アサリ、小柱)
- 生ハム
- サラミ
- ヨロ研野菜のフリッタータ
- 武州和牛のラザーニャ
- 鶏もも肉のグリル
- カルボナーラコンキリエ
- しらすとネギのスパゲッティ
- フライドポテト
全種類ペロリと食べて…サラダのフレッシュさに感動!
紅白の年輪模様のゴルゴ、初めて食べました。
とうもろこしの冷たいスープは丸ごとつぶしてスープにしているから、トウモロコシそのものを食べている感じでとっても贅沢。
魚介のマリネは、大きなエビがたっぷり入っていて、エビ大好きな子供は大喜び。

私が特に気に入ったのは、武州和牛のラザーニャと鶏もも肉のグリルです。
ラザニア(と呼ばせてください)は、ブッフェではなかなか食べることが出来ないメニューですし、普段もなかなか食べることはありません。
熱々のラザニアが出てきた瞬間、すぐにブッフェ台へ!
和牛の旨みがぎっしり詰め込まれ、食べごたえが抜群。
鶏もも肉のグリルは、ナスとオクラも一緒にグリルしてありシンプルな塩味ですが、野菜の甘みがしっかりと感じられてクセになり何度かおかわりしました。

なんと!デザートも作ります
ピッツァとパスタを作って終わりかと思っていたのですが、プチパフェも作らせてくれました。
飾り付けを自分でして、アイスも入っていてとっても嬉しそうな子供達…よかったね!
すると…ブッフェ台にもデザートが出現!
フルーツ盛りやスイーツが並んで大人たちも大満足。

シェフの終わりの言葉とサプライズプレゼント
最後にシェフの終わりの言葉がありました。
自分で作った料理をお母さんが「おいしい!」って食べてくれたね、とても嬉しかったよね。
お母さんだってみんなが美味しいって言ってくれたら、とっても嬉しいし頑張って作ろうって思うからみんなもお母さんに感謝の気持ちを伝えよう!
というような内容でした。
確かに私も子供の頃、母がご飯を作ってくれることが当たり前で正直なんとも思っていなかったのですが、自分が親になって作る立場になると、バランスの良い献立を考えて365日作ることはとても大変だということが身に染みて分かりました。
家族のために料理を作って「いつもありがとう、美味しいよ」なんて言ってもらえたらそれだけで報われるし、もっとレパートリーを増やして喜んで欲しいなってお母さんは頑張れますよね!
シェフからのメッセージ、聞いていた子供たちの心に響いてくれたらいいな。
これぞ食育です!
そして最後にサプライズプレゼント!
地元農家さんから、ヨーロッパ野菜のプレゼントです。

お母さんたちから、歓声があがります!
星型の大きなオクラ、不思議なカラーのナスの詰め合わせ。
とっても嬉しいお土産になりました。
金額以上の大満足!また参加したい!
5,500円という金額は、内容が分からなかった為に高いな…と思ったのですが参加してみて大満足でした!
子供たちはパスタ・ピッツァ・デザートの3品をしっかりと作れたこと、子供たちが頑張る姿を沢山見れたこと、ブッフェの満足感、お土産…と値段以上に得るものがありました。
11時半終了の予定でしたが最終的には12時に終了。
午後の部があるので、時間が結構押していてスタッフの方たちは慌ただしく動いていました。
参加した子供たちは3歳から小学校低学年くらいだったので、説明の理解度や手際の良さなどにかなり違いがあり、1時間半で終わらせるのは大変だと感じました…。
次回も絶対に参加します。
冬休みにもやってくれたら嬉しいな…。
〈心の声〉
ブッフェスタイルがとても楽しかったし満足度高かったので、日付&人数限定で、クリスマスブッフェとかイベント的に開催してくれたらものすごく楽しそうです。
カフェ ジャルディーノの基本情報
建 物 名 | カフェ ジャルディーノ |
---|---|
所 在 地 | 埼玉県さいたま市岩槻区美園東2-1-2 |
アクセス | 埼玉高速鉄道線「浦和美園」東口 徒歩11分 |
カフェ ジャルディーノの地図
▼ アクセス
埼玉県さいたま市岩槻区美園東2-1-2
埼玉高速鉄道線「浦和美園」東口 徒歩11分
カフェ ジャルディーノ(浦和美園)関連情報
▼公式WEB(株式会社ノースコーポレーション)
→ 埼玉県でレストランを運営。埼玉で育てた野菜や和牛を使ったお料理をお届けしています
▼公式Instagram
→ CAFFE GIARDINO(@caffe___giardino) | Instagram
▼さいたまヨーロッパ野菜研究会
→ さいたまヨーロッパ野菜研究会 – 公式WEB
この記事はこの人が取材をしてくれました
ゆーまるさん
浦和美園の新しいお店や飲食店、色々な発見をして情報を発信しています。浦和美園大好き住民。浦和美園を盛り上げて地域活性化を目指しています。浦和美園の良さを伝えたい!紅茶が好きです。
本記事の編集は、浦和美園ドットネット運営者が行っております。
※地域内での試験運用をしておりました。
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。

浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住