あずおです。
2021年9月28日にオープンした「久遠チョコレート 川口店」。
チョコレート好きなので以前から気になっていましたが、なかなか行くことが出来ませんでしたが、期間限定販売の「アイスクリームショコラショー ミント」を買いに行きました。
期間限定「アイスクリームショコラショー ミント」


トッピングが選べます。今回はチョコレート70%を頼みました。
アイスショコラショーは濃厚なチョコレートで、甘すぎず、チョコ!!って感じの飲み物。これだけでもとてもおいしいのですが、そこの中にミントアイスが入っています。
ミントアイスは固く、ストローではアイスを崩すことは出来ないので、アイスショコラショーの中でミントアイスを浸し、少し溶かすと食べやすくなりますし、アイスショコラショーもミントで爽快な感じになります。
ドリンクメニューとアイスメニュー


久遠チョコレート 川口店の店内

チョコレート専門店なので様々なチョコレートを使った商品(テリーヌ、フルーツ、フィナンシェなど)が陳列されていました。妻と一緒に行きましたが、店内を3周くらい周り何度も何度も見返してしまいました。
自宅で食べるように買って帰ったモノは?

久遠キャビアチョコレート

チョコレートミント
テリーヌ、フルーツ、フィナンシェなどチョコレートを使った様々な商品がありましたが、初めて利用するので、まずはチョコレートだけという商品にしました。
妻は、久遠キャビアチョコレート。私は、チョコレートミント。
久遠チョコレートのチョコレートミントは、チョコレートの味にかすかなミントの味がして、チョコミントがあまり得意ではないという人でも食べられるくらいミントが主張していません。
なのに、食べ終える直前の最後にミントの味がして、後味がスッキリした感じになります。
妻と一緒に食べましたが、
お互い「あっ、これ…。あっ、へぇー。おいしい」
わかりますかね。この感じ。
こういう時に語彙力の無さを感じますが、最初の「あっ」は、チョコレートとしてのおいしさを堪能し、2回目の「あっ」でミントの味がふわっーと抜けていく感じです。
特に夏の時期にはオススメしたいです。
久遠チョコレート 川口店の店頭


久遠チョコレート 川口店はチョコレートの販売店なので、店内にイートインスペースはありませんが、敷地内にベンチがありますので、そこで買ったものを食べることができます。
35度を超える暑い日に行ったので、今回は駐車場に停めた車の中で食べました。もう少し涼しくなったら、このスペースで食べて帰りたいと思います。
2段階で楽しむことのできるチョコミント
当ブログのInstagramに、ちょいちょい登場するチョコミントの写真。地域情報とは関係ないのですが、単純に私が好きという理由だけでたまに登場します。
コンビニやスーパーなどで、チョコミントの新作があるとつい手を伸ばし、1度は食べて見るのですが、チョコレートが甘すぎたり、ミントが強すぎたりとちょうどよいバランスのチョコミントにはなかなか出会えません。
今回の久遠チョコレートの「アイスクリームショコラショー ミント」と「チョコレートミント」は、2段階で楽しむことのできるチョコミントで、とてもおいしかったです。
チョコレートを味わい、チョコレートに寄り添うようなミント。
なのに、最後には主張しすぎない程のミントで後味スッキリ。
この感じを求めて、定期的に買いに行くことになりそうなチョコミントに出会うことが出来ました。
今回は、チョコミントを中心としたチョコレートを買いましたが、次回はほかの商品も買ってみたいと思います。
久遠チョコレート 川口店の基本情報
建 物 名 | 久遠チョコレート 川口店 |
---|---|
所 在 地 | 埼玉県川口市安行藤八315 |
アクセス | 埼玉高速鉄道線「戸塚安行」 徒歩10分 |
開業日 | 2021年9月28日 |
営業時間 | 10:30〜19:30 |
定休日 | 火曜日 |
久遠チョコレート 川口店の地図
▼ アクセス
埼玉県川口市安行藤八315
埼玉高速鉄道線「戸塚安行」 徒歩10分
久遠チョコレート 川口店 関連情報
▼公式WEB
→ Magic of Chocolate|QUONチョコレートプロジェクト
▼公式Instagram
→ QUONチョコレート 久遠チョコレート川口店(@quonkawaguchi)|Instagram
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
![]() |
浦和美園を中心とした地域情報ブログ |
2017年11月より「浦和美園を中心とした地域メディアを個人で運営。埼玉スタジアム・東川口・東浦和も掲載。サッカー観戦・イベント、都市開発・店舗等を紹介しています。SmartNewsにも記事を配信。地域情報紙「Misono Life」を2021年7月創刊。2022年2月より「公式LINEアカウント」にて最新情報を配信中。2023年1月より埼玉高速鉄道株式会社と地域連携の一環としてWEB連携(期間限定)を開始。 |