あずお.です。
2018年が過ぎたので記録として保存するための記事です。
2018年シーズンで、J2に降格が決まってしまった「柏レイソル」「V・ファーレン長崎」のルートも載っています。
2010年シーズンはJ1復帰するように応援しております。
最新(2023年シーズン J1各チームのルート)はこちら↓
▼最新記事
→ 埼玉スタジアムへ行こう!! おすすめの行き方2選 2023年J1各チーム 本拠地からのルート紹介
「埼玉スタジアム2002」ルートについてです。
「埼玉スタジアム2002」は色々な行き方がありますので、どんな交通ルートがあるのかをご紹介します。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
「 飛行機 」「 高速バス 」「 新幹線 」での行き方
▼ 関連記事
→ 「羽田空港」から 埼玉スタジアム へ行こう!! おすすめの行き方
《想定の対象チーム》※2018年J1チームのみ
・コンサドーレ札幌
・ベガルタ仙台
・鹿島アントラーズ
・清水エスパルス
・ジュビロ磐田
・名古屋グランパス
・ガンバ大阪
・セレッソ大阪
・ヴィッセル神戸
・サンフレッチェ広島
・サガン鳥栖
・V・ファーレン長崎
通常(試合やイベントが無い日)
日本代表戦や浦和レッズ戦以外の試合を観戦する場合は以下のルートが考えられます。
浦和レッズ戦&日本代表戦
国際興業バスが最寄駅から埼玉スタジアム2002の東駐車場までシャトルバスを運行しています。※赤字が変更点です。
浦和駅からのシャトルバスを利用する場合は、帰りは、浦和美園駅西口から国際興業バス定期便を利用してください。
「 電車のみ 」での行き方
《想定の対象チーム》※2018年J1チームのみ
・柏レイソル
・FC東京
・川崎フロンターレ
・横浜F・マリノス
・湘南ベルマーレ
通常(試合やイベントが無い日)
日本代表戦や浦和レッズ戦以外の試合を観戦する場合は以下のルートが考えられます。
浦和レッズ戦&日本代表戦
国際興業バスが最寄駅から埼玉スタジアム2002の東駐車場までシャトルバスを運行しています。※赤字が変更点です。
(1)浦和駅からのシャトルバスを利用する場合は、
帰りは、浦和美園駅西口から国際興業バス定期便を利用してください。
(2)東浦和駅からのシャトルバスを利用する場合は、
帰りは、浦和美園駅から埼玉高速鉄道線とJR武蔵野線を利用してください。
(3)岩槻駅・北越谷駅からのシャトルバスを利用する場合は、
帰りは、東駐車場から数便シャトルバスが運行しています。
「 埼玉スタジアム2002 」には定期便バスが無い
埼玉スタジアム2002は、サッカーの試合がある時だけの臨時便バスしかありません。
また日本代表戦と浦和レッズ戦の時は運航しているが、その他の試合(ex.天皇杯、高校サッカー等)の時は運航していない等変則的な運航となっています。
「 シャトルバス 」は 日本代表戦と浦和レッズ戦のみ
日本代表戦と浦和レッズ戦の時は、最寄駅からシャトルバスが運行されています。
到着場所は全て「東駐車場」です。
詳しくは、国際興業バス、東武バス、浦和レッズの各ホームページでご確認ください。
[まとめ]
シャトルバスも試合開始近くになると満員状態で運行していますので、利用する際は早めの時間帯で利用したほうがいいと思います。
「浦和美園駅」から「埼玉スタジアム」までの歩き方
浦和美園駅から埼玉スタジアムまでの行き方(特に歩き方)についてご紹介しています。
→ 「浦和美園駅」から「埼玉スタジアム2002」まで「 歩いて 」行く方法
まとめ
初めて埼玉スタジアムに行かれる方は、乗換や道の分かり易さも考慮し、埼玉高速鉄道線の利用をがおススメです。何度か行かれている方は、早めにバスを利用するという前提で浦和駅からの国際興業バスの利用もおススメです。
混んでいるバスでも大丈夫な方は、浦和駅経由がおススメです。
各チームのサポーターの方が、埼玉スタジアム2002に来るときはアウェイ浦和レッズ戦の時だと思います。
上記ルートを参考に埼玉スタジアムに来てみてはいかがでしょうか。
近隣のおススメの宿泊施設についてはこちらをご覧ください
→ 埼玉スタジアムへ行こう!! 近くのおすすめホテル5選+α
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住