あずおです。
浦和美園エリアの子育て世代の人が1回は訪れたことのある場所が「大崎公園」についてです。
浦和美園駅から少し離れていますが、土日には子供と遊ぶ親子でいっぱいです。駐車場スペースも大きく車でも遊びに行けます。
今日から数日間「大崎公園」特集です。
目次
昭和のデパートの屋上みたいだった
公園に初めて訪れた時(2012年)は、まだ「サイクルモノレール」「バッテリーカー」がありました。昭和のデパートの屋上にあったテーマパークって感じのエリアがあり、何も無い芝生の場所がありました。
公園を利用している人も少ない感じでした。
浦和美園エリアの人口増加で公園に変化

大崎公園が整備され、現在では人気の公園となっています。
今の大崎公園は、
大崎公園のバッテリーカー

⇒土日限定ですが、有料でバッテリーカーに乗れます。
以前とは違い、アンパンマンカートや、バイク型カートなど今風のカートにリニューアルされ、親子で利用している人が多くいます。
大崎公園のブランコ&遊具
⇒バッテリーカーの横にブランコが4台設置されています。
普通のブランコ2台と、幼児用ブランコ2台があります。利用している子供が多く、順番待ちをする時もあります。
大崎公園のじゃぶじゃぶ池

⇒夏場限定ですが、岩山みたいな場所から水が出て流れ、子供つり池に流れていきます。木陰も多いので、親は休憩。子供は遊ぶみたいな感じです。
大崎公園の子供つり池&花時計


⇒特に夏場は親子で釣りをやっている人がいます。花時計は、春先に綺麗に見えます。
「SAITAMA OSAKI」という文字が見えます。
大崎公園の芝生広場


2015年に「森の冒険砦」が出来てからは、利用者が急増しました。
年齢に応じて、難易度の高いものをチャレンジできるようになっており、長く遊ぶことのできる遊具です。
また、ワンタッチテントの販売が促進され、ワンタッチテントを持参してお弁当も持ってくる家族が多いです。
▼ 動物たちと遊べる森の冒険砦を設置した会社はこちら
→ 大崎公園|導入事例|株式会社コトブキ
こども動物園(大崎公園内)

詳しくは、【動物好き必見】動物に触れることが出来る「無料」の動物園があります!! こども動物園(大崎公園内)をご覧ください。
大崎公園が混む時間帯とは??
子供動物園・開園時間は10時。
子供動物園・ふれあい動物は11時。
大崎公園は、子供動物園のイベント時間時に混んできますので、公園の遊具で遊びたい場合は10時前の方が利用しやすいです。
子供動物園を見学する場合は11時前の方が見やすいです。
大崎公園の基本情報
場 所 名 | 大崎公園 |
---|---|
所 在 地 | 埼玉県さいたま市緑区大崎3170-1 |
アクセス | 国際興業バス「大崎園芸植物園」停留所下車 徒歩5分 |
駐 車 場 | あり |
開 園 日 | 1977年(昭和52)4月1日 |
MAP |
関連情報
→ こども動物園
【動物好き必見】動物に触れることが出来る「無料」の動物園があります!! こども動物園(大崎公園内)
→ 園芸植物園
【ガーデニング好き必見】32種類の庭園サンプルが見られます!! さいたま市園芸植物園
→ 近くにある
【 親子おすすめ 】偶然生まれた いちご「 レイベリー 」を食べてみて!! 美園いちごランド
→ 5月のイベント
春の注目度No.1イベント「さいたま市アグリフェスタ」
こんにちは(^-^)/ブログ読ませて頂きました!読書登録と応援ポチっとも押させて頂きました!
良かったら私のブログとブログランキング応援頂けたら嬉しいです(>人<;)
今後もよろしくお願い致しますm(_ _)m
ヒーローさん、読者登録、コメントありがとうございます。
ヒーローさんのブログも読ませていただきました。
今度ともよろしくお願いします。