「緑のヘルシーロード」と「水と緑のふれあいロード」をご存知ですか??
埼玉県9市を横断する自転車歩行者用道路があります。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
緑のヘルシーロード
見沼代用水の改修によって、生じた余った土地を自転車と歩行者用として作った道路なんです。そんな道路、どこにでもありますよね。
実はこの道路、埼玉県の9市にまたがっており、全長が56.5kmあるんです。
なので、私も「緑ヘルシーロード」の一部分しか歩いたことが無いんです。
概要
(1)コース
⇒利根大堰(行田市)~川口グリーンセンター(川口市)の56.5km
(2)完成年度
⇒1990年(平成2年)
(3)沿線市町
⇒9市(行田市、鴻巣市、加須市、久喜市、白岡市、蓮田市、上尾市、さいたま市、川口市)
見沼用水路の風景を見ながら
この「緑のヘルシーロード」の沿線には、公園や神社仏閣等様々な施設が多くあります。そのため、近くまで車で移動し、目標を決めて往復する年配の夫婦をよく見かけます。
道の途中にベンチが用意されていますので、休憩しながら歩けます。
途中、道は舗装されていますが、越境している木々があり、歩きづらい場所もありますので、注意して歩いた方がいいです。
でも、見沼用水路の風景を見ながらのサイクリングやウォーキングは、季節を感じながら利用できるのでとても気持ちいいですし、季節ごとに利用したいと思わせる場所です。
ただし、外灯があるわけではありません。日が落ちてからの利用はおススメできませんので、これからの時期(冬)は早めのご利用をおススメします。
こんなモニュメントもあります
「あめんぼのりば」という看板の横に「門」と「アメンボ取りを行なうこどもの銅像」があります。
緑のヘルシーロード周辺 浦和美園エリア付近
大崎公園付近
さぎやま公園付近
- 川口グリーンセンター
- 大崎公園
- こども動物園(大崎公園内)
- 園芸植物園
- さぎやま記念公園
- 見沼自然公園
浦和美園エリア付近では、公園が多くあります。
水と緑のふれあいロード
見沼代用水路の支線である騎西領用水等の改修によって、生じた余った土地を自転車と歩行者用として作った道路です。
概要
(1)コース
⇒騎西領用水コース(25.5km)、中島用水コース(16.5km)
(2)完成年度
⇒2000年(平成12年)
(3)沿線市町
⇒5市1町(加須市、久喜市、白岡市、宮代町、さいたま市、春日部市)
何かの機会に歩いてみてください。
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住