新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染者が増えてきている首都圏。
浦和美園では、駅近くの「東横イン浦和美園駅東口」が2020年5月26日から新型コロナウイルス感染症患者の受入宿泊施設として稼働しており、
Twitter上では、「東横イン浦和美園駅東口」の夜間の外観写真を撮影して画像をアップしている方も見受けられています。
またJリーグが再開したことで、埼玉スタジアム2002でも浦和レッズの試合があり、以前よりは観戦者も少ない状態ですが浦和美園に色々な方たちが来ています。
今日は、浦和美園の玄関口のひとつでもある「浦和美園駅」の感染対策を改めて見てみました。
駅構内


駅構内には、
▼ 埼玉高速鉄道キャラクターたまさぶろうが呼びかける「ソーシャルディスタンス&時差通勤」の案内
▼ 乗車時のお願い「車内換気」「会話は控えめに」「マスクの着用」
のポスターが掲示されています。
これは例年通りですが、大型扇風機(サーキュレーター)も稼働しています。

駅改札付近

駅改札ではたまさぶろの人形がお出迎えし、「ソーシャルディスタンス&時差通勤」の案内をしています。
改札受付では、アクリル板?で感染対策を施して、駅員さんが対応しています。
※改札受付を撮影する勇気が私にはありませんでした(笑)

上の写真は埼玉高速鉄道さんの公式ホームページに掲載されている写真ですが、サッカーの試合など駅利用者が多い場合など駅員さんがフェイスシールドとマスクを着用し、対応しています。
※通常時は改札受付にいる際は、駅員さんはマスクのみ着用です。
駅券売機

券売機前には間隔を開けて並んでもらうようにするために、ラインと足型イラストを活用しています。
また券売機の液晶タッチパネルには抗菌フィルムを貼り、接触感染を意識した対策を講じています。


浦和美園駅ストリートピアノ再開

新型コロナウイルス感染症対策として、2020年3月から利用中止していた「ストリートピアノ」ですが2020年7月1日から感染症対策を施し、利用再開しました。


利用時間を短縮し、8:00~20:00とし、消毒液なども設置して感染症対策をとりながらの再開となっています。
私が会社から帰ってくるタイミングと、ピアノを弾いているタイミングが合うことが多く、「音楽がある駅っていいな」と感じながら帰宅しています(笑)
まとめ
現在、各地で新型コロナウイルス感染症感染者が増えていますが、数か月後、この記事を見て、「あの時はこんな感じに対策していたなぁ…」と思えるような日常生活が戻ることを願っています。
浦和美園駅 基本情報
場 所 名 | 浦和美園駅(埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線) |
---|---|
副 駅 名 | 副駅名「浦和美園とともに歩む埼玉りそな銀行最寄駅」 |
所 在 地 | 埼玉県さいたま市緑区美園4-12 |
アクセス | 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「浦和美園駅」 徒歩0分 |
開業日 | 2001年3月28日 |
駅番号 | SR26 |
駅カラー | 赤(Red) |
関連記事
→ 浦和美園エリアの中心的な存在 埼玉高速鉄道「浦和美園駅」
→ 【鉄道好き 必見】浦和美園駅は終着駅。ありますよ!! 浦和美園車両基地
→ 新型コロナウイルス感染症患者受入宿泊施設に「東横INN浦和美園駅東口」
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
![]() |
浦和美園を中心とした地域情報ブログ |
2017年11月より「浦和美園を中心とした地域メディアを個人で運営。埼玉スタジアム・東川口・東浦和も掲載。サッカー観戦・イベント、都市開発・店舗等を紹介しています。SmartNewsにも記事を配信。地域情報紙「Misono Life」を2021年7月創刊。2022年2月より「公式LINEアカウント」にて最新情報を配信中。2023年1月より埼玉高速鉄道株式会社と地域連携の一環としてWEB連携(期間限定)を開始。 |