あずお.です。
今日は、浦和美園車両基地と鉄道つながりで、本日は「街中にある踏切?」「流鉄流山線の車両?」を見ることが出来る「ほしあい眼科」についてです。
えっ?なんで街中に踏切があるの?っと思いますが、実は眼科なんです。
病院がやっている時は、踏切のバーが上がっていて、病院が閉まっている時は踏切のバーが下がっているんです。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
流鉄流山線の車両が
病院の建物の一部みたいに見えるように、流鉄流山線の車両があります。
私は鉄道に詳しくありませんが、流鉄流山線を利用していた方に写真を見せたところ、懐かしいっと言ってました。
駐車場にも電車車両があります。
定期的に塗装などのメンテナンスも行っているようです。
※先日まで車両の塗装を行なっていました。
眼科としては??
地元の方でも、眼について気になったら、とりあえず「ほしあい眼科」に行っている方が多いように感じます。
※私の周りだけかもしれませんが。
近隣の駅までの送迎バスも運用している為、病院の立地はあまり良いとは言えませんが、不便さを感じさせない感じです。
以前、眼に関する夕方のテレビニュースの際に、院長が説明している映像を見たことがあります。
利用してみて
病院の受付待合室は綺麗で、キッズスペースもあります。
初診受付をすると、希望の先生を聞かれました。
ちょっとビックリしたのが、
受付待合スペースと受診待合スペースが分かれていることです。
受付待合スペースで座っていると直ぐに呼ばれ、「混んでいそうなのに早いな」って思っていたら、受診待合スペースで待ちました。
※受付時間終了間近に行ったので、すぐに呼ばれました。
通常の眼科よりも待合スペースが広いので、待っていてもあまりストレスを感じません。
病院スタッフも多く、無駄に待たされることなども無く、とても利用しやすいです。
小児眼科もあるため、小さなお子さんも多くいますが、それほど気になりませんでした。
また、2階では眼の手術も行なうことができる眼科ということもあり、
遠方からも利用者が多く、平日でも混んでいます。
まずは電車見学をしに行ってみてはいかがでしょうか。
眼が気になる方は、予約をしてから行った方がよいかもしれません。
ほしあい眼科の基本情報
施設名 | ほしあい眼科 |
所在地 | 埼玉県さいたま市緑区美園6-9-10 |
アクセス | 埼玉高速鉄道線「浦和美園」東口 徒歩15分 |
診療科目 | 網膜硝子体、小児眼科、白内障、緑内障、一般眼科、ロービジョンケア |
駐車場 | あり |
営業日 | 月曜日~土曜日 9:00~12:00・15:00~18:00 |
定休日 | 火曜日午後、日曜日・祝日 |
開業日 | 2010年5月 |
ほしあい眼科の地図
▼ アクセス
埼玉県さいたま市緑区美園6-9-10
埼玉高速鉄道線「浦和美園」東口 徒歩15分
ほしあい眼科の関連情報
▼公式サイト
→ 埼玉県さいたま市のほしあい眼科|網膜硝子体・小児眼科は当院へ
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住