あずお.です。
今回、2021年2月5日(金)9:00 ~ 2021年2月12日(金)9:00の期間で、Twitterのアンケート機能を使い、浦和美園に住んでいる方向けに10個の質問をさせていただきました。
アンケート結果と、簡単な考察は以下の通りです。
一部掲載の広告から収益を得ることがあります
1. 浦和美園に住んで何年経ちますか?
住み始めて「1~5年」と回答した方が56.7%
マンション建設が進むと人口密度も上がってきています。
DATA.01 主な分譲マンション
01 | センターフィールド浦和美園 壱番街フロントランド | 657戸 | 2007年02月 | (築14年) |
02 | センターフィールド浦和美園 弐番街ミッドランド | 247戸 | 2007年02月 | (築14年) |
03 | センターフィールド浦和美園 参番街ガーデンランド | 197戸 | 2007年10月 | (築13年) |
04 | ウエリス浦和美園 サウステラス | 380戸 | 2016年12月 | (築4年) |
05 | ウエリス浦和美園 ノーステラス | 317戸 | 2018年03月 | (築3年) |
06 | ルピアグランデ浦和美園 | 340戸 | 2020年01月 | (築1年) |
DATA.02 主な戸建住宅地
01 | E-FOREST浦和美園プロジェクト 第1期 | 33棟 | 2017年 | (築3年) |
02 | E-FOREST浦和美園プロジェクト 第2期 | 45棟 | 2019年 | (築2年) |
03 | E-FOREST浦和美園プロジェクト 第3期 | 78棟 | 建設中 |
※他にも「320区画の邸宅プロジェクトM-wing」などもあります。
DATA.03 みそのウイングシティ開発区域内 人口推移(2015年1月~)
さいたま市の人口密度は6,072人/km2(2021年02月)
年度 | 人口密度 | 増加数 | 増加率 |
2015年1月 | 1,760人/km2 | – | – |
2016年1月 | 2,000人/km2 | +240人/km2 | ↑ 113.6% |
2017年1月 | 2,380人/km2 | +380人/km2 | ↑ 119.0% |
2018年1月 | 3,050人/km2 | +670人/km2 | ↑ 128.2% |
2019年1月 | 3,730人/km2 | +680人/km2 | ↑ 122.2% |
2020年1月 | 4,190人/km2 | +460人/km2 | ↑ 112.3% |
2021年1月 | 4,800人/km2 | +610人/km2 | ↑ 114.6% |
2. 浦和美園に住み始めた年齢は?
住み始めた年齢は「25~34歳」と回答した方が51.4%
3. 浦和美園に住むことを決めた理由は?
DATA.04 どうして浦和美園に住むことを決めたの?(前年・2020年)
アンケート期間:2020年1月17日~1月19日
なお、選択項目以外の回答の場合はリプ(返信)にて教えてください。
その他回答
・土地や道幅が広い(2)
・浦和インターがあるから(1)
・1から都市計画しているから(1)
・結婚して嫁いできたから(1)
・自然の多さ(1)
勤務先に通勤しやすい[始発駅]と回答した方が1年で35.1%→48.2%へ増加
「埼玉スタジアム2002」があることから”サッカーの街”や”浦和レッズ”というイメージが強い浦和美園ですが、「近くに埼玉スタジアムがあるから[サッカー観戦含む]」と回答された方が、前回の30.6%→13.7%と大幅にダウンし、サッカーをきっかけに住み始めたという方が少なくなっています。
「子育てしやすい環境」が前回よりも少し数字を伸ばしました。近隣に公園や緑が多く、店舗なども子供向けのサービス等を行っています。
4. 浦和美園(自宅)からの主な通勤方法は?
主な通勤手段は「電車」(60.7%)
主な通勤方法として「バス」を利用されている方がお一人という結果になりました。
5. 浦和美園からの通勤時間は?(在宅ワーク除く)
DATA.05 従業地/通学(美園スタジアムタウン:住⺠アンケート調査vol.1)
従業地/通学 | 回答数 | 割合 |
緑区内 | 47 | 9.6% |
岩槻区内 | 10 | 2.0% |
市内(緑区/岩槻区以外) | 47 | 9.6% |
埼玉県内(さいたま市以外) | 61 | 12.5% |
東京都内 | 311 | 63.6% |
その他の県内 | 13 | 2.7% |
通勤時間は「1時間~1時間30分未満」(43.6%)
今回のアンケートでは「60分~89分」という結果になりました。今後、浦和美園に働く場所(事業所等)が増えると、この通勤時間が変化しますので今後アンケートする際は、この項目として入れていきたいと思います。
6. 自家用車を所有していますか?
「1家に1台所有している」との回答が66.2%
郊外型の街ですと車所有が必須ですが、約2割の方は車を所有しないことから、自転車などで生活できる都市型の街としても生活できるという結果がでました。
7. 浦和レッズを応援していますか?
浦和レッズサポーターで無くても大丈夫(48.7%)
よく「浦和美園に住むには”浦和レッズを好きにならないとダメなのか?”との質問などを目にしますが、実際住んでいる方は”浦和レッズを熱心に応援しなくても大丈夫”という結果になりました。
ただ、約25%の方は”REX CLUB会員”ということで、浦和レッズを応援されている方もいらっしゃいます。
浦和美園に住んだら、埼玉スタジアムが近いので1度はサッカー観戦をされてみてはいかがでしょうか。
8. イオンカードセレクトをお持ちですか??
イオンカードセレクトは47.1%の方が持っている
今回、回答された方の中には「オーナーズカード」所有している方が少なかったです。
9. イオンモール浦和美園の利用回数は?
(緊急事態宣言中以外での利用)
10. ウニクス浦和美園の利用回数は?
(緊急事態宣言中以外での利用)
浦和美園の商業施設の利用は「週1~2日」が約4割
商業施設にほぼ毎日(週6~7日)は約3%。子育て世代特有なのか、Twitterアカウントをお持ちの方特有なのか、様々なことが考えられる結果となりました。
▼ イオンモール浦和美園をもっと知りたい方は次のページをご覧ください
→ 浦和美園エリア最大の商業施設「イオンモール浦和美園」とは
▼ ウニクス浦和美園をもっと知りたい方は次のページをご覧ください
→ ウニクス浦和美園|浦和美園の新たなショッピングモール さいたま市岩槻区
まとめ
今回、Twitterアンケートにご協力いただいた方、ありがとうございました。
Twitterのアンケート機能を利用したため、Twitterアカウントをお持ちでない方から、アンケートに参加したかったが参加できなかったというご意見もありましたので、次回アンケートを実施する方法も考え実施したいと思います。
今後、このアンケートを活用して、「浦和美園・座談会」などを少数でやってみたいと思っています。
アンケート関連情報
- 浦和美園ってどこにあるの??住みやすさは?
浦和美園の基本情報が満載のページです - 住民アンケートの実施と結果|浦和美園に住んでいる人に聞いてみた
浦和美園に住んでいる方にご協力いただいたアンケート結果です - 浦和美園に住んでいる人に聞いてみた 2024
実施期間:2024年2月10日(土)9:00 ~ 2024年2月18日(日)9:00 - 浦和美園に住んでいる人に聞いてみた 2023
実施期間:2023年2月4日(土)9:00 ~ 2023年2月12日(日)9:00 - 浦和美園に住んでいる人に聞いてみた 2022
実施期間:2022年2月5日(土)9:00 ~ 2022年2月13日(日)9:00 - 浦和美園ドットネットをどこで知りましたか?
実施期間:2021年6月5日(土)16:00~2021年6月9日(水)17:00頃 - 浦和美園に住んでいる人に聞いてみた 2021
実施期間:2021年2月5日(金)9:00~2021年2月12日(金)9:00 - 浦和美園に住んでいる人に聞いてみた 2020
実施期間:2020年1月17日(金)~2020年1月19日(日)
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
浦和美園ドットネット
https://www.urawa-misono.net
2017年11月開始の浦和美園を中心とした地域ブログメディア。イベント、新店舗等を紹介。SmartNewsに配信。
埼玉高速鉄道株式会社とWEB連携(2023.01)株式会社ありあまると業務提携(2023.10)合同会社U.I企画と地域イベント業務連携(2023.12)一般社団法人美園タウンマネジメントと業務連携(2024.04)
いわき湯本生まれ/文京区育ち/浦和美園在住