あずおです。
今日は、埼玉高速鉄道「浦和美園駅」から「埼玉スタジアム2002」まで歩いて行かれる方におすすめルート「歩行者専用道路」についてです。
浦和美園駅までのルートは調べましたか?

埼玉スタジアム2002の最寄駅「浦和美園」駅までのルートは調べてありますか??まだ調べていない方はこちらをご覧ください。
埼玉スタジアム2002への
\ オススメのルートはこちら /
宿泊を計画されている方、宿泊施設は調べましたか?

※画像をクリックすると拡大します
試合前日や試合終了後に埼玉スタジアム2002周辺に宿泊する方、近くの宿泊施設は調べ、予約されましたか?まだ調べていない方はこちらをご覧ください。
埼玉スタジアム2002近くの
\ オススメの宿泊施設はこちら /
浦和美園駅

埼玉スタジアムへは、改札を出て左手(出口2)に向かってください。
▼ 浦和美園駅の詳しい状況を知りたい方は、次の写真をクリックしてご確認ください
関連情報
埼玉高速鉄道「浦和美園駅」とは
→ 浦和美園エリアの中心的な存在 埼玉高速鉄道「浦和美園駅」
[ 改札内 ] コンビニエンスストア

埼玉スタジアムに直接向かう方は、改札内の「デイリーヤマザキ」または東口にある「セブンイレブン」をご利用ください。
※埼玉スタジアム2002で試合がある時は、店舗前に棚が出ています。
[ 改札外 ] キャプテン翼 ステンドグラス

2018年3月11日に公開されました
関連情報
キャプテン翼大型ステンドグラス・全角度を見る
→ 「キャプテン翼」99名のキャラクター大集合!!
浦和美園駅にある
\ 大型ステンドグラスはこちら /
[ 改札外 ] コインロッカー

改札を出て右手にあります。数に限りがあるので・・・。
日本代表戦限定・荷物一時預かりサービス

関連情報
日本代表戦限定サービス・一時預かりサービス
→ 日本代表戦限定荷物一時預かりサービス
[ 改札外 ] 売店(スポーツオーソリティー)
改札を出てすぐ左手に「お弁当屋さん」が出ています。
その奥に「スポーツオーソリティー」さんが試合の時だけ特別出店しています。
※浦和レッズの試合の時は、浦和レッズ関連のグッズしか置いていません。
東口ロータリー
「セブンイレブン」浦和美園駅前店


※試合があるときはセブンイレブンの商品が店前で売ってます。
出店


下の写真の左手(浦和美園駅側)にキッチンカー等の出店が出ています。
喫煙所


ロータリーを埼玉スタジアム方面へ歩くと
「美園コミュニティセンター」が右手に見えてきます。
美園コミュニティセンターの前を通過し、交番の目の前に喫煙所があります。
※この喫煙所以外の東口ロータリーは、2020年4月1日より「路上喫煙禁止区域及び環境美化重点区域」になっていますので、喫煙すると罰金を取られますのでご注意を。
関連情報
埼玉スタジアムへ行くまでにある喫煙所
→ 埼玉スタジアムへ行くまでにある 駅チカの「喫煙所」&「喫煙できるお店」
埼玉スタジアム2002までの4つの行き方
(1)バスで行く(100円)




※浦和レッズ・日本代表戦以外は、スタジアムまでのバスが出てない時もあります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、現在運行しておりません。
(2)タクシーで行く(730円~820円)

関連情報
タクシー利用したい方は、次のページをご覧ください
→ 浦和美園駅でタクシーをよぶ 管轄のタクシー会社の連絡先
(3)レンタサイクルで行く(最大料金1,000円)

埼玉スタジアムにはレンタサイクルのポートが無いので、スタジアムの駐輪場に停めることになります。
※駐輪場に停めている間も利用料金はかかります。
関連情報
自転車シェアリングの利用方法
→ 自転車シェアリングの登録方法と利用方法
(4)歩いていく
今回はこの部分をお伝えします。
歩行者専用道路
※スタジアムまで約1,200m
歩行者専用道路の入口

左手が「歩行者専用道路」。真っ直ぐ行くと「公道」です。
比較的空いているのは「公道」です。
スタジアムまでの雰囲気を感じて行きたい方は「歩行者専用道路」です。

300m

[ 天 皇 杯 ] 「 天皇杯アンセム 」
[ 富士ゼロックス] 「 J’S BALLAD 」
※目の前に見える歩道橋に行くと、スピーカーからアンセムが聞こえてきます。
テンションが少し上がります。
関連情報
埼玉スタジアム2002 歩行者専用道路 アンセム(動画)
→ 埼玉スタジアム2002へ向かう時の雰囲気を感じてください。BGM「J’S BALLAD」。

470m

関連情報
埼玉スタジアム2002 歩行者専用道路にある家とは
→ 歩行者専用道路にある家、実は「レンタルできる!!」

600m

※フラッグが掲示されたり、キッチンカー等で飲食の販売もあります。

歩行者専用道路 出口
▼2022年シーズン

▼以前



唯一の横断歩道


信号機はありませんが、車の交通量もそこそこありますので、
気を付けて通行してください。
※試合前には警備員が誘導しています。
もうそろそろスタジアムが見てきます。

埼玉スタジアム2002

浦和美園駅から行くと、南スタンド側に到着します。
埼玉スタジアム2002 サッカー観戦 関連情報
埼玉スタジアム2002に何度も行っている方は、ご存知だと思いますが、初めて行かれる方や久しぶりに行く方の参考になれば嬉しいです。
※価格やメニューなど掲載情報はいずれも記事公開時のものです。記事内容は今後予告なく変更となる可能性もあるため、当時のものとして参考にしていただき、店舗・施設等にて必ず最新情報をご確認ください。
![]() |
浦和美園を中心とした地域情報ブログ |
2017年11月より「浦和美園を中心とした地域メディアを個人で運営。埼玉スタジアム・東川口・東浦和も掲載。サッカー観戦・イベント、都市開発・店舗等を紹介しています。SmartNewsにも記事を配信。地域情報紙「Misono Life」を2021年7月創刊。2022年2月より「公式LINEアカウント」にて最新情報を配信中。2023年1月より埼玉高速鉄道株式会社と地域連携の一環としてWEB連携(期間限定)を開始。 |